七五三と聞くと、着物、和装というイメージがありますが、必ずしも着物を着なければいけないということはありません。
七五三でワンピースなどの洋装をする女の子もたくさんいます。
ここでは七五三で着せる服装についてまとめてみましょう。
七五三のお参りの服装について
七五三の時の服装に悩まれている方は多いでしょう。
服装に関しては、お子さんに関しては着物か洋装であればフォーマルなワンピースなどの服装が望ましいです。
せっかくのセレモニーになるので着物を着せてあげたいと思う親御さんは多いですが、着物は着なれないため、窮屈に感じてぐずるお子さんも多いです。
特に3歳のお参り時に和装をすると、服が重く歩きづらい、トイレに連れていきにくいなどの問題も多いです。
そのお子さんにあわせて、着物を着てお参りに耐えられるかどうか?を考えてみるとよいかもしれません。
お参り自体は和装でも洋装でも問いませんが、普段着は避けてお参りには正装で行くようにします。
お子さんがワンピースにする場合は、お父さんお母さんもお子さんのフォーマルに合わせてスーツにするようにしましょう。
逆にお子さんが着物を着る場合には親御さんも着物に統一されるご家庭も多いです。
前撮りだけ着物でして、当日はワンピースという女の子も多い
最近では七五三の当日に写真撮影をすると時間的にもタイトになり、お子さんもつかれてしまうので大変ということで、事前に撮影をするご家庭が多いでしょう。
事前にフォトスタジオなどで写真撮影をしている場合、撮影スタジオでは着物の写真を撮っている場合が多いです。
そのため、写真には着物の姿が残っているので、お参りの時にはわざわざ着物を着ずに、ワンピースで簡単に済ませるというご家庭も多いです。
女の子であれば、フォーマルなワンピースを着るだけも可愛らしいですし、準備も短くてすむのでラクチンです。
七五三の後に家族で食事会などをされる予定がある場合も、ワンピースであればそのまま食事会に行けるのもよいですね。